Wednesday, February 27, 2013

熊のマーク という話

八幡西区熊西。

北九州の副都心黒崎に隣接する、
交通アクセス・買物アクセス・その他諸々、
抜群に諸事便利な好立地。

小中学校は一丁目、二丁目含めて、
筒井小学校・熊西中学校の一択。
子供の交友関係も築きやすい環境ですね。

また熊西中学校は最新鋭の新校舎。
屋上に板張りのガーデンバルコニーとか、
あったりするお洒落な学校です。
右(西の方角)を向いた熊のマークは、
どうかと思うのですが(笑
いい環境じゃないでしょうか?

また繁華街に隣接していますが、
熊西自体はわりとベッドタウンっぽい雰囲気。
古い神社があり鎮守の森が保護されているので、
緑豊かな公園もあって落ち着いた印象の街です。

八幡西警察署に隣接するお膝元でもありますので、
治安面でも比較的安心ですね。
通り抜け道以外街の中の道は一方通行が多いので、
車もそんなに入って来ません。

普通に暮らしても便利、子育てにはもってこい、
とりたててマイナス面の見当たらない、
オススメ地域です。

と、そんな場所だからでしょう。
すでに建築済の新築物件が多数出ています。

●八幡西区熊西一丁目 2,380万円 4LDK

広々リビング16帖の新築。
JR黒崎駅、黒崎市街地徒歩圏内です。
対面キッチン、駐車場並列2台付。
小中学校も至近の好立地。

●八幡西区熊西二丁目 2,480万円 4LDK

オール電化新築。
JR黒崎駅、黒崎市街地徒歩圏内です。
対面キッチン、駐車場2台付。
全居室6帖以上で収納たっぷりの4LDKです。

の2件。
もちろん今週末、来月2~3日のオープンハウス、
開催予定の物件なのですが。

なんと本日限定で追加オープンハウス開催中です!
休日返上でスタッフが対応しております。

当社押しのイケメンという話も聞きますが、
是非ともお越し下さいませ!

Wednesday, February 20, 2013

確実に生きてない という話

薄々気づかれている気もしますが、
唐突に文章のみでのブログで、
一週間耐久チャレンジ中です。

さらに唐突ですが、今月はもう、
あと8日しかないんですよね。
今頃短さに気付きました。

1月は行って、2月は逃げて、3月は去る。
よく言ったものですが、原因は明らかに、
2月が物理的に少ないせいですよね。

2月は28日まで、閏年でも29日まで。
イランとか中東圏のペルシア暦とかは、
今でも普通に2月30日まであったりしますが。

フィンランドや旧ソ連も改暦の時に1回だけ、
2月30日をしたそうですね。
それを言えば日本も改暦前はずっとあったけど。

改暦以前なら誕生日が2月30日、
の人もたくさんいたわけですが。
この日が誕生日の、日本で一番の有名人といえば、

・・・・・・墓場鬼太郎。

人じゃないじゃん。
というか妖怪じゃん。
というつっこみはナシの方向でお願い致します。

また、3月0日というのもあります。
おもにコンピュータ上、エクセルとか有名、
閏年問題として扱われているものです。

閏年だけとはいえ変動してしまう2月末日を、
ぴしっと固定で表現したい。
という発想で考えられた概念だとか。

次は2016年が閏年、実は去年が閏年。
夏季オリンピック年が閏年、と思っている方、
何百年と00が揃う年は閏年ではありません。

その例外にはさらに例外があり、
400で割りきれる年はそれでも閏年です。
2000年は400年に一度の閏年でした。

次の400年に一度の閏年は、、、
大丈夫です、確実に生きてないです。
知る必要はないでしょう?

Wednesday, February 13, 2013

悲しい結末 という話

空気がこもる=匂いもこもる
ということで当社事務所二階に登場した、


芳香剤っ!!

空気循環のための扇風機と組合せ、


こうして使われておりました。
結構、飛びます。
二階フローラル計画の柱でした。

しかし先日、ご存じの通り、


換気扇登場!

これによりそもそも空気がこもらなくなった、
のですがそれ以上に、


この配置(笑

フローラルが飛んだそばから、
吸い込まれていくという不測の事態・・・・・・。

このダブルパンチにより、


さらば芳香剤。

という悲しい結末を迎えたのでした。


完(笑

Wednesday, February 6, 2013

宇宙的真理 という話

いろんなものが置いてて楽しい?
当社の資材置き場ですが、


この前言っていた、

『米櫃』

です。

なぜこんなものが?
という以上、話の広げようがないのですが(笑


まさに米櫃。

こういうものは収納棚とかに備え付け、
のものだと思っていたのですが。
これだけある、という事実・・・・・・。

でも物件に備品で付いているのは、
見た覚えがないですね。
古いワンルームだと、あるのでしょうか?

ついでにこんなものも撮影。


『ドアノブ』

ですね。
鍵付きです。

でもこれはディスクシリンダーなので、
ピッキングに超弱いです。
それで交換したのかもしれません。

超弱いところを狙ったほうが楽、
という宇宙的真理です。

なので、
ピッキングしやすい、
どころの問題ではなくて、
ピッキングされやすい、
という問題ですからね。

安いのですが、背に腹は代えられません。

ということで。
非常によくまとまっていない話でした。